事業所情報

  1. 各事業のしおり
  2. 事業所評価
  3. 支援プログラム
  4. 定款
  5. 運営規定

各事業のしおり

<<放課後デイサービス利用の栞>>

個別の支援計画を作成し、生活習慣のスキルを身に付けさせる為の指導支援を行う。

① 身辺自立

  イ 排泄

  ロ 衣服の着脱

  ハ 食事指導

②コミュニケーション

  イ 小集団でのルール

  ロ 順番を待つ事を覚えさせる

③社会性

  イ 郊外学習として、道路上でのマナー

  ロ 信号の見方を教える(車の危険性)

  ハ 物を投げたり、叩いたり(ガラス等)の危険性

   二善悪の判断

※この事業は自立支援法に基づく事業であり、利用料金については、保護者の所得によって市町村で決めます。

デイサービス利用対象者

 市町村が療育を必要と判断した(支給決定を受けた)青森市内の小・中学生です。

○市町村から「受給者証」の交付を受けて下さい。

○さらに詳しく知りたい方は市町村の窓口、

 もしくは当方(レスパイトハウスWA・TOMO)迄お電話ください。

 【営業時間】

 月曜日~金曜日  下校時~18 : 00迄

 土曜日      10 : 00 ~15 : 00迄

 休校日      10 : 00 ~15 : 00迄

※当事業所にお支払いいただく利用料金及び休業日は下記の通りです。

           記

○利用料1割負担分

   (個々に市より決定された上限額あり)

○創作活動教材費      週の利用回数✕200円

○おやつ代         1回に付 50円

○休業日

  日、祝日、お盆(8月13日~15日)

  年末年始 (12月29日~1月3日)

<<児童発達支援利用の栞>>

個別の支援計画を作成し、生活習慣のスキルを身に付けさせる為の指導支援を行う。

① 健康管理

  イ 体温の測定

  ロ 排尿・排便のチェック

  ハ 手洗い・うがいの励行

②身辺自立

  イ 排泄(トレーニング、ペーパーの扱い方)

  ロ 衣服の着脱

  ハ 食事指導(箸・スプーンの使い方)

③コミュニケーション・社会性

  イ 小集団でのルール、順番を待つ事の指導

  ロ 郊外学習を通しての野外(道路上)でのマナー

  ハ 信号の見方を教える(車の危険性)

※利用料金については、市町村によって決定された個々の上限額になります。

児童発達支援利用対象者

 市町村が療育を必要と判断した(支給決定を受けた)青森市内の学校就学前の方です。

○市町村から「受給者証」の交付を受けて下さい。

○さらに詳しく知りたい方は市町村の窓口、

 もしくは当方(レスパイトハウスKOKO)迄お電話ください。

 【営業時間】

 午前  9:30 ~ 12:00迄

 午後  13:00 ~ 15:00迄

 全日  9:30 ~ 15:00迄

※当事業所にお支払いいただく利用料金及び休業日は下記の通りです。

           記

○利用料1割負担分

   (個々に市より決定された上限額あり)

○創作活動教材費     週の利用回数✕200円

○おやつ代        1回に付 50円

○休業日

  土・日、祝日、お盆(8月13日~15日)

  年末年始 (12月29日~1月3日)


事業所評価

 放課後等デイサービス事業者は、放課後等デイサービスガイドラインに基づいた自己評価を実施し、その結果及び改善内容を1年に1回、ホームページに公表することが義務づけられました。

評価結果の情報公開は放課後等デイサービスを利用される皆様が個々のニーズに応じてサービスを選択できるようにすることが目的です。

公開しますのは、事業所自らの自己評価と保護者様にご協力いただいた評価結果になります。

こちらをご覧いただき、参考にしていただければ幸いです。


◆令和6年度

 【WA】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【TOMO】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【KOKO】

 ・児童発達支援自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和5年度

 【WA】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【TOMO】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【KOKO】

 ・児童発達支援自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和4年度

 【WA】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【TOMO】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【KOKO】

 ・児童発達支援自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和3年度

 【WA】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【TOMO】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【KOKO】

 ・児童発達支援自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和2年度(令和3年3月実施)

 【WA】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果

 【TOMO】

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和元年度(令和2年2月実施)

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


◆令和元年度自己評価(令和元年6月実施)

 ・放課後等デイサービス自己評価


◆平成30年度

 ・放課後等デイサービス自己評価

 ・保護者等からの事業所評価の集計結果


支援プログラム


定款・運営規定